こんにちは、こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室です。
8月になっても暑い日々が続きますね・・・
皆さん体調は壊されていませんか?
さて、この日、3rd教室ではいつも通り運動遊び・静かな活動を行ったあと、
天満にある『造幣博物館』へ行ってきました!
郊外学習では二列になって並んで歩きますが、
普段あまり接点がない子ども同士が仲良くなる良い機会でした。
手をつないで、年上の子が年下の子の面倒を見てくれてました!
3rd教室には下は未就学から、上は小学校高学年と年齢層が幅広いため、
自然と年上の子が年下の子の良いお手本になっていきます。
こうして協調性や社会性が育まれるのですね。
さあ、造幣博物館に到着!
博物館の中には古今東西さまざまな種類の貨幣が展示されていました!
「先生~、ドラえもんの絵のお金があるよ。」
「きれいなお金ー」
とみんな目を光らせてわくわくしておりました。
自分の生まれた年の記念コインを探す動く機械に興味津々でした!
自分の生まれた年のコインは見つけられたかな??
ちなみに私のコインは・・・
年齢がばれてしまうので内緒です(笑)
博物館にはさまざまな体験スペースがあり、
機械にお金を入れると、1円硬貨は1円スペースに、100円硬貨は100円スペースに飛んでいく仕様のものもありました。
どんな仕組みなのかわからないので、みんな何度も挑戦していました!
(写真がわかりにくくて残念・・・)
重さのゾーンでは、お金が入った小袋や木箱も実際に触ることができました。
持ってみると、とっても重い!
未就学のお友だちも小学生のお友だちに負けないよう、
20kgもある木箱をよいしょっと持ち上げていました^^
館内では警報機の鳴る展示物もあるため、見学のルールやお約束も多かったですが、
みんなルールを守って見学できました。
また一つ社会勉強をして新しい発見と、
お友だち同士の交流も深まったようでした^^
実際に目で見て触ってみて、楽しく体験学習できた一日でした。
もし興味を持たれた方は、この夏ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/
お問い合わせ先
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室
〒567-0052
大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階
TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056
MAIL:info@kp-osaka-3rd.com
体験や無料の資料請求は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
姉妹校
こどもプラス大阪吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/