こんにちは、こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室です。
こどもプラス大阪3rd江坂教室がオープンしてはや3か月・・・
3rd教室にもお友だちが増えてきており、
毎日教室内には子どもの元気な声が飛び交っております^^
では今回も運動遊びと、
ちょっとしたお出かけの様子をお届けします☆
この遊びは、みんなで手をつないでフープ回し!
二人だと何とか回りますが、
みんなでフープを回すとなると、難易度が上がる!!
1人が自分本位な動きをすると回らなくなるので、
社会性や協調性が身に付きますね。
次はフープでケンケンパ!
両足をそろえてジャンプをしたり、
足がパー→グーと入れ替わる動きが子どもたちにとっては意外と難しいようで・・・
しかし、支援員が手をつないで一緒にジャンプしてあげると
難なくクリアできたりしてます^^
その次は手押し車という遊びをしました。
支援員が足を持ってあげて、手で歩くという、
支持力が身についていないと難しい遊びです^^;
しかし、難なく歩けていました!
最後はとび箱ジャンプ。
まだ体が小さい子は一度に飛び越えるのではなく、
2,3回に分けて飛び越す練習をします。
運動遊びを通して、少しずつですが体の使い方、動かし方が上手になっていきますね。
普段自分の番が回ってくるまで順番を待つ習慣があるため、
待つのが苦手な子も少しずつ並んで待てるようになってきています。
この日は好きなおやつを買いに行く”買い物訓練”をしました。
いつもはこちらが決めたおやつをみんなで食べていますが、
自分で好きなおやつを選ぶという機会も大切にしています。
おいしそうなおやつがいっぱいで、迷ってしまいますね!
会計をする際に、お金の計算をしたり、店員さんとやりとりをするので
社会勉強にもなります。
また、別の機会には図書館へ本を読みに行きました。
たくさんの本を見て何の本を借りようかわくわく!!
「図書館内では静かに本を読む」という約束を守って
じっと読書できてました。
彼らの好きな恐竜や電車の本を読めて満足して帰っていきました♪
また遊びに行きましょう!
トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/
お問い合わせ先
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室
〒567-0052
大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階
TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056
MAIL:info@kp-osaka-3rd.com
体験や無料の資料請求は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
姉妹校
こどもプラス大阪吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/