夏休み限定企画 第二弾
みなさんこんにちは。こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室の田中です。
前回のブログに続き、夏休みに開催した限定企画の第二弾!
今回のレポートは8/22(木)に豊中市にある敷島製パン(Pasco)のパン工場に見学に行ってきました。
午前中は通常の療育を行い、鉄棒や、ジャンブ・大繩チャレンジなどでいっぱい汗をかいて、満を持して工場へ出発~!!
敷地内に入ると、見学前からすでにパンの薫りが、ふわぁ~っと立ち込めていて、すでにワクワクでした。
まずは映像にて、パンの歴史や工場での製造工程を勉強します。
その後は実際に稼働している製造ラインを見学させてもらい、生地を成形するスタッフさんの職人技の素早い手つきに、子どもたちは驚いた声があちこちで聞こえました。(写真撮影禁止の為、悪しからず…)
24時間体制で製造・品質管理が徹底されている誇りと、パンつくりに懸ける愛情がいっぱいに詰まったパンが出来ていく様子を見る中で、「あのパン知ってるー!」「食べたことある!」など、楽しんでいる様子でした。
そしていよいよ、お待ちかね、出来たてパンの試食会です。この見学コースの大きな醍醐味の一つでもある試食会です。
とっても楽しみにしていた子たちも多い中、出来たてアツアツの食パンや、工場で作られた菓子パンや総菜パンなど20種類以上のパンを一つの大皿で振舞って頂きました。
生まれて初めての焼き立て食パンのお味、お世辞抜きで、抜群に美味しいですね!素材の新鮮な甘みのある香りと、弾力のある生地は滑るように舌触りを生み、体中に幸せが膨らむようでした。コピペではないですよ!(笑)
「おいしい!!!」
更には、景品を懸けたじゃんけん大会も開催され、子どもたちは大盛り上がり!!
夏休み限定の特別な一日。ふだんでは体験できないような場所で、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
今回の工場見学、団体であれば電話やウェブサイトから予約の申し込みが出来るのですが、なにしろ夏休み限定開催のため、の~んびりしていると、あっという間に予約で埋まってしまうほどの人気企画でした。ちなみに翌日以降も団体での見学予約でいっぱいだったとの事。
冷静に考えれば、”よく行けたよな” と思えるほどにギリギリの間を縫って予約が取れたことで、子どもたちにもような体験・経験が出来た一日だったかなと思います。今回ばかりは、ちょっとだけ自分を褒めてみようかなと思います。(笑)
きっとみなさんも、いつも頑張っている自分へのご褒美るかと思いますし、
子どもたちにとっても同じことが出来たかなと思います。
敷島製パンPasco豊中工場の皆様、今回は本当にありがとうございました。
さて、次はどこへ行こうかしら…
トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/
お問い合わせ先
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室
〒567-0052
大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階
TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056
MAIL:info@kp-osaka-3rd.com
体験や無料の資料請求は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
姉妹校
こどもプラス大阪吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
吹田市児童発達支援/放課後等デイサービス
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室 田中です
みなさんこんにちは。こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室の田中です。
今回は、ちょっとしたプロモ―ションをさせていただこうと思います。
というのも、こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室での活動内容にはマットや鉄棒を使用する“運動遊び”と合わせて、“静かな活動“という時間を設定しています。ここでは、イラストの描かれている「フラッシュカード」や紙芝居の読み聞かせを取り入れています。
さて、今回スポットを当てるのは、静かな活動で使用する「紙芝居」です。
わたくし田中、この度この紙芝居をオリジナルで制作いたしました!!
タイトルは「むかしばなし」です。
そして特別に、その内容の一部をちょっとだけ公開しちゃいます!
ストーリーは、“ぼく“のおじいちゃんが、いつも”むかしのはなし“を聞かせてくれる。というもの。
そこには、楽しいこと、悩んだこと、泣いたこと、恋のこと…。
ぼくは、そんなおじいちゃんの話を聞くのが大好きだった。
そんなある日ぼくは、これまで聞いてきたおじいちゃんの話を、自分も実際に、同じような体験がしてみたいと思い、大きな冒険に出かけます。
そこには、壮大な夢と希望に胸躍らせる“ぼく”の好奇心が充満しています。
果たして、どんな体験が待ち受けているのでしょうか。
そして、子どもたちの前で実際にお披露目もさせていただきました。
いつものような絵のタッチではない紙芝居に釘付け・・・のようにも見えましたが、ちょっぴり難しいお話だったかな…と思い、課題と反省はたくさん見つかりました。
今回のチャレンジを通して、私は、子どもたちにとってのヒーローでありたいと思いながらも、こちらが提供する情報はできるだけ少なく、いかに本人たちが思い、考え、気づくきっかけとなるような存在でありたい。という想いも強く感じました。
”ここに来れば、こんな人がいて、こんなことをして…”という生活の中に、心や体の成長に役立つヒントのようなものは、あちこちに転がっているもので、言わばそのヒントをたくさん与えられるようになりたい。というのが大きな目標でしょう。また新作の構想もありますので、そちらに取り掛かろうと思います。
それでは最後に、何度も記載しますが、今回はプロモーションですので、興味のある方は下記までお問い合わせくださいませ。
それでは今回は、この辺で(*^▽^*)/
トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/
お問い合わせ先
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室
〒567-0052
大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階
TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056
MAIL:info@kp-osaka-3rd.com
体験や無料の資料請求は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
姉妹校
こどもプラス大阪吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/