平素は、こどもプラス大阪3rd吹田教室の運営に対して
多大なご理解とご協力を承り、お礼を申し上げます。
令和2年1月6日~令和2年1月31日にかけて
保護者の皆さま向けてアンケートを実施しました。
お忙しい中、たくさんのご回答を頂き、ありがとうございました。
つきまして、令和1年度保護者様向けアンケートの集計と事業所評価を公表させていただきます。
頂戴いたしましたご意見・ご要望は、事業所内で検討を重ね、安全で安心な楽しい教室作りに努めて参ります。
今後とも、こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室を、
よろしくお願い致しします。
回答の内容は以下の画像で閲覧してください。
(クリックしていただきますと大きなサイズで表示されます)
【令和1年度保護者向けアンケート/放課後等デイサービス】
【令和1年度保護者向けアンケート/児童発達支援】
【令和1年度放課後等デイサービス事業所における自己評価表】
【令和1年度放児童発達支援事業所における自己評価表】
トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/
お問い合わせ先
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室
〒567-0052
大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階
TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056
MAIL:info@kp-osaka-3rd.com
体験や無料の資料請求は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
姉妹校
こどもプラス大阪吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
みなさんこんにちは。
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室の田中です。
新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校の影響で、中止・延期・自粛の案件も増えており、
気の重たい日々が続いているかと思います。また、罹患された方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして、全国のドラッグストア等でのマスクや除菌剤の品切れ状態が続いている状況下でもあり、開店前の行列を見つけます。
トイレットペーパーやティッシュペーパーの国内在庫は、マスクに比べて確保されているようですので、
過度な買い占めの自制を、密かに願っている日々です。
少し前に遡りますが、令和初のバレンタインデーがありまして、
みなさんそれぞれの楽しみ方をされたかと思います。
私も個人的に、3種類程手作りをしまして、部屋が甘い香りにまみれてしまいました…。(笑)
そんな中、こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室でも
バレンタインウィークとなった、2月11日(火)と14日(金)の2日間、
バレンタインスペシャルと題して、
子どもたちみんなで、チョコスイーツを手作りしました!
2/11日(火)は祝日でもあり、
豪華にミニパフェを作って食べまして、
2/14(金)の本番は
持ち帰りもできるようなデコレーションチョコの制作をしました。
まず、11日のパフェ作りです。
バナナ
パイン
みかん
ポッキー
コーンフレーク
チョコロールスティック
これらの材料を使って、
みんな自由にカップの中を盛り付けていきます。
仕上げのホイップクリームを乗せたら完成!!
そのままみんなで頂きました。
お店でしかあまり見かけないパフェを手作りしちゃいました!
その特別感の楽しさと美味しさは、まさにパーフェクト!!
続いて第2弾!!
この日はバレンタイン本番なので、
教室で作ったものをそのまま持ち帰ることが出来るように、
カップサイズのデコレーションチョコを制作いたしました!
イベントとは言え、通常通りの平日でもあるので、
バタバタしながら簡単に作れるものになってしまいがちに思えましたが、
それぞれに個性を発揮したデコレーションチョコを作る姿は真剣そのもの。
ラッピングも自分たちで仕上げます。
誰にプレゼントしようかな~♡
初めての挑戦だった子もいたりして、
忙しい日々の中に、少しでも心がとろけるようなチョコ作り!
今年もスウィートなバレンタインとなりました!!
いつもありがとうございます。
さて、来年のことを考えると、鬼に笑われますが、
次もお菓子作りに限らず、イベント企画中です!
そろそろ暖かくなってほしいものですね~。
万全の状態で新しい季節を迎えましょう。
くれぐれも体調にはお気をつけください。
それでは今回はこの辺で。