1月, 2021年

あけましておめでとうございます【吹田市児童発達支援事業/放課後等デイサービス】

2021-01-13

新年あけましておめでとうございます。
こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室の田中です。

 

2020年も大変お世話になりました。
少し振り返ると、いろいろと混乱し続けた日々で、大きく予定が崩れた事も多かったかと思います。

そんな騒がしい風がまだしばらくは止みそうにないようなので、無理なく楽しみを増やす事ができれば良し。といったところでしょうか。

 

初詣やおみくじの様式も大きく変わり、分散参拝や期間延長も伝えられていますね。

 

ちなみに私は、東京・愛宕神社の「Webおみくじ」を見つけて、ドキドキしながらチャレンジしてみました。

結果は「吉」という事で、大阪にいながら全国各地の神社へ初詣ができたようで楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

休み明け、年始に会えた子ども達には、お正月にどんなものを食べたかを聞いてみました。

そこで多かった食ランキングTOP3を発表したいと思いまーす! /(≧▽≦)/

 

 

 

 

 

 

 

 

第3位 「おせち」

 

近年は多様な食材で進化も著しい伝統料理がランクイン!なかでも伊達巻や黒豆が人気だったようです。

 

 

第2位 「かに」

 

「蟹は黙る」という言葉もあるように、情勢にも沿った静かな贅沢をされていた方が多かったみたいですね。

 

 

第1位 「おもち」

 

アプリやメディアでもアレンジレシピがたくさん紹介されていることもあり、堂々の1位でした!

 

おめでとうございます!

 

 

その他には、「すき焼き」や「年越しそば」なども多くありました。

 

 

 

 

これまで冬休みの恒例だった大繩計測のチャレンジも、冬休み期間が短い中でもチャレンジしていました。

 

自宅を含め、室内で遊ぶ時間が増えた事で、子ども達はアイロンビーズに熱中していて、その様子を少しだけご紹介します。

 

 

 

指先の細かい動きが、脳に刺激となって、集中力や空間認知力も養われると言われていますので、

それぞれが人気キャラクターなどを、手のひらサイズで楽しく作っていました。

 

 

また、ジグソーパズルをされた方もいましたでしょうか。販売数が伸びているという報道も見かけましたし、新しい事にチャレンジする姿に、こちらもいい刺激となっております。

 

 

 

 

と言う事で、

 

 

私も、

 

 

ここでいきなり

 

 

 

 

2021年の目標を立ててみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズバリ!!

「いきぬく」

 

 

 

いかがでしょう。

 

一応、ご説明しますと、

「生き抜く」(Survive) という意味と

「息抜く」 (Relax)  という意味の

 

ダブルミーニングで言葉を使ってみました。

 

感染症や社会全体にはびこるあらゆる情報に対して、決して惑わされたり負ける事なく

“生き抜く”

そして、その暮らしの中で自分の体をいたわりながら、ゆったりと過ごす時間を見つけて

“息抜く”

 

そんな1年を過ごせたらな、と思います。

もはや自分の言動の全てが誰かの批判の対象になる現代。気が抜けない、緊張感が絶えない日々を過ごす中で、他人の事ばかり気にして、“炎上”の材料をむさぼるよりも、自分の人生を健康で豊かに過ごす為に、

“全集中”していきますので、今年もよろしくお願いします。

 

よければ、みなさんの抱負もお聞かせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

※新型コロナウイルス感染症対策として、全職員・全児童の検温。

また、マスクの着用・消毒の徹底と、定期的な換気を継続しながら運営しておりますので、これからも安心してご利用いただけます。

 

 

 

 

 

盛りだくさんでした。それでは今回はこのへんで。

 

 

 

2021年も、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-3rd.com/

こどもプラス大阪3rd江坂教室

 

 

お問い合わせ先

こどもプラス大阪3rd吹田江坂教室

〒567-0052

大阪府吹田市広芝町11-1 石田ビル1階

TEL:06-6310-7055 FAX:06-6310-7056

MAIL:info@kp-osaka-3rd.com

 

体験や無料の資料請求は随時受け付けております。

お気軽にご相談ください。


姉妹校

 

こどもプラス大阪吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪 2ndhttp://kp-osaka-2nd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号06-6310-7055 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top